Web利用案内

ご家庭などのインターネットに接続したパソコンや携帯電話から、区内全館で所蔵する図書等の検索や予約ができます。

予約サービスを利用するには、共通かしだしカードのほかにパスワードの登録が必要です。登録は、区内全館の窓口でお受けしています。

なお、図書館から発信する連絡以外の通信料等は利用者のご負担となります。


メールアドレス登録・変更

予約された図書等が用意できたときに電子メールで連絡を希望されるかたは、パスワードの取得後、メールアドレスの登録をお願いします。

トップページの「利用者メニュー」から「利用者ログイン」、そして「メールアドレス登録へ」から、ご自分のアドレスを登録してください。登録されたアドレスに確認メールを送信します。変更も同じ画面からできます。

窓口係員はメールアドレスの確認・登録はできませんのでご了承ください。

メールアドレス登録についての注意点

メールアドレスは必ず半角英数字で正しく入力してください。 メールアドレスの誤りが原因で、図書館からメールが送信できないことがあります。メールアドレスは、よく確認してから入力してください。 また、禁則文字(全角文字や*(アスタリスク)などメールアドレスに使用してはならない文字、記号)、連続した「.」(ドット)、「@」(アットマーク)の直前に「.」(ドット)を使用しているメールアドレスは、図書館からメールをお送りすることができませんので、ご注意ください。

迷惑メール対策の設定をしているかたへ

設定の内容によっては、図書館からのメールを受信できない場合があります。着信拒否設定されているかたは、大田区立図書館のドメイン「lib.city.ota.tokyo.jp」を設定の中に含めないようにしてください。

予約の入力

トップページの「資料の検索」から「資料の検索・予約」、そして予約したい資料の検索をします。
「検索結果一覧」画面または「資料詳細」画面で「この資料を予約する」。
「予約情報入力」画面で「利用者ID・パスワード・連絡方法・受取希望館」を入れて「この内容で登録する」。
「予約登録の確認」画面で「この内容で登録する」。
「予約受付結果」画面が表示されます 。

 

予約の連絡

予約された図書等が指定の受取希望館に用意できたときに、電子メールで連絡します。事前にメールアドレスの登録が必要です。

予約資料の取り置き期間は、連絡をさしあげた翌日から7日間です。

「連絡不要」を選択された場合、図書館からの連絡はありませんので、ご自分で予約した資料が用意できているか確認のうえ、取り置き期間内に貸出手続きをしてください。

予約の確認

トップページの「利用者メニュー」から「利用者ログイン」、そして「予約照会へ」から、ご自分が予約されている図書等の状況が確認できます。

貸出状況の確認

トップページの「利用者メニュー」から「利用者ログイン」、そして「貸出照会へ」から、ご自分が借りている図書等の状況が確認できます。

予約状況の変更・取消(注釈1)

予約された資料が受取希望館でまだ用意できてないとき(画面では「予約中です」と表示)は、トップページの「利用者メニュー」から「利用者ログイン」、そして「予約照会へ」から、変更または取消したい資料を選択して、「連絡方法・受取希望館」の変更または予約の取消ができます。
用意できたあとの取消は、かならず受取希望館に、直接またはお電話でご連絡ください。
なお、予約取消した資料は「利用者メニュー」から「利用者ログイン」、そして「予約取消照会」で確認できます。
予約取消履歴は、一定期間経過すると削除されます。

取り置き期間延長(注釈1)

取り置き期限までに予約資料を受け取れない場合、トップページの「利用者メニュー」から「利用者ログイン」、そして「予約照会へ」から、延長したい資料を選択して、取り置き期間の延長をしてください。

返却期限の延長(注釈1)

トップページの「利用者メニュー」から「利用者ログイン」、そして「貸出照会へ」から、延長したい資料を選択し、返却期限の延長をしてください。

注釈1
区内所蔵資料で、次に予約がなく、取り置き期限・返却期限等が超過していない場合に可能です。また、区外からの借用資料や次に予約がある資料などはできません。

パスワードの変更

トップページの「利用者メニュー」、「パスワード変更」から、パスワードが変更できます。パスワードを忘れたかたは、区内の図書館カウンターで手続きをお願いします。

パスワードの代理申請

ご本人以外からの申請は、原則として中学生以下のお子さまの保護者が同行され、お子さまのパスワードを代理で申請される場合に限りお受けしています。