【募集中】読み聞かせボランティア講座 ステップアップ講座3「読み聞かせ達人の道」

  • 掲載日2024年12月25日

演習を中心とした今回の講座では、講師からの直接アドバイスをいただきながら、本のめくり方などの読み聞かせの基本を見直すとともに、スキル向上をめざします。
他の受講生の読み聞かせテクニックや選書からもスキルアップにつながる発見があるかもしれません。
また、今回の講座は1回完結型です。普段連続講座の受講が厳しい方にもおすすめです。
こどもたちによりよい読み聞かせを届けるために、ぜひご参加ください。

1 ステップアップ講座3「読み聞かせ達人の道」

日時

会場
①令和7年2月7日(金曜日)午前10時から12時まで 入新井集会室小集会室(大田区大森北一丁目10番14号)
②令和7年2月10日(月曜日)午後2時から4時まで 消費者生活センター第4集会室(大田区蒲田五丁目13番26-101号)
③令和7年3月4日(火曜日)午後2時から4時まで 馬込図書館集会室(大田区中馬込二丁目26番10号)
※講座は、1回完結型です。①~③同内容を実施します。
対象 読み聞かせボランティアをしている方(区民優先)
定員 各回10名(抽選)
講師 高橋 公美 氏(稲城市図書館ボランティア❝ひよこ❞顧問)
費用 無料
その他 当日お好きな絵本を1冊(6分程度)読み聞かせをしていただく演習を実施します。(集団での読み聞かせを想定した絵本)
受講決定通知後、演習で読む本を事前に回答いただく予定です。回答期間は短くなりますので、予めご承知おきください。















 

「読み聞かせ達人の道」(PDF:438KB)

2 申込方法

【オンラインでの申込】または【往復はがきでの申込】ができます。
※ご入力(記入)いただいた個人情報は、大田区立図書館読み聞かせボランティア講座や講演会のご案内に使用させていただく場合があります。

💻【オンラインでの申込】

次の申込ページから、必要事項を入力して申込をしてください。
  申込ページ

 注意事項
◆オンラインでお申込みいただいた方については、申込時に入力いただくメールアドレス宛に、応募申込結果を1月22日(水曜日)までに送付いたします。
◆以下のドメインのメールを受信できるように、迷惑メール設定から解除、もしくは受信設定をして頂くようお願いいたします。
 @logoform.jp
◆上記対応いただいたうえで応募申込結果が届かない場合、以下内容のご確認をお願いいたします。
 ・迷惑メールフォルダ内の確認
 ・受信フォルダの空き容量
 ・入力いただいたメールアドレスの確認
 いずれにも当てはまらない場合は、大田図書館(03-3758-3051)までご連絡ください。

✏️【往復はがきでの申込】

以下の内容を往復はがきにご記載のうえ、大田図書館(〒145-0076 田園調布南25-1)へお送りください。
 (往信欄裏面)
   ①「読み聞かせ達人の道」希望
   ②住所(郵便番号含む)
   ③氏名(ふりがな)
   ④電話番号
   ⑤ボランティア経験年数
   ⑥ボランティア活動場所
   ⑦受講希望日

  (返信欄表面)
   ①住所(郵便番号含む)
   ②氏名

 注意事項
◆往復はがきでお申込みいただいた方については、応募申込結果を1月22日(水曜日)までに発送いたしますが、
 結果の届くタイミングがオンラインでお申込みいただいた方よりも遅くなります。予めご了承ください。

3 申込期限

令和7年1月17日(金曜日)必着

4 問い合わせ先

大田図書館事業担当 電話:03-3758-3051 FAX:03-3758-3625